弁当
嫁さんがいつも作ってくれます。結構、まわりからドカ弁って言われてます。
ご飯とおかずの境目があまりなく見た目も中身もダイナミック弁当です。
自分はこの弁当で慣れてますが、初めてこれを見る人はいつもびっくりします。
この弁当のサイズになる前はもう少し小さかったのですが、同じ職場に自分と同じくらいの弁当があったので、嫁さんに大きくしてもらいました。
負けず嫌い?
朝は食べる時間がなく食パンだけで済ましてますが、昼飯が一番食べるかな?だから、人より大きな弁当がいいんです。
弁当の大きさが分かりにくいと言う人がいましたので、消しゴムをおいて写しました。
「何で弁当写してるの?」って声が聞こえましたが・・
いつも美味しくいただいているのですが、この弁当二日酔いの時も同じボリュームなんです。これが結構ツライ・・もちろん残さず全て押し込む・・いや、食べます。
これは自慢でもないのですが、弁当を作ってもらってからは、食べた後は必ず自分で弁当箱を洗ってます。
もう20年以上もなりますが、昔は洗ってると、年配の方は何で洗うのって顔して「エライなぁ」ってよく言われましたが、今は洗う人が結構多いです。
気になるのは女性職員、洗ってるのを見たことがありません・・・
きっと、洗わずに持って帰ってる。男の自分の方が偉い?
やはり、親子です。娘の弁当もコテコテでした。
美味しかったよ!ありがとう。
| 固定リンク
|
コメント
豪華でダイナミックなお弁当ですね。
エビが入っている。大きなエビが。
私もお弁当作ってあげてましたが、
最近は、さっぱりつくってないなー。
お弁当箱洗うのもエライ!
洗っておかないと家であけると
ニオイもするし、落ちにくいんだよねー
投稿: Wanda | 2006年5月11日 (木) 23:53
Wandaの弁当もダイナミックそうやね。
食べてみたいような怖いような・・・
ブログでマーキング紹介したいけど、あかんか?
投稿: kaisan | 2006年5月12日 (金) 22:36
マーキング紹介OKっすよ。
もーまんたい!(無問題)
太陽の道の様子、すごくいい感じで
書いてくださってるので、
宮本さんにも教えてあげますね。
きっと、すごく喜んでくださると
思います。
投稿: Wanda | 2006年5月12日 (金) 23:52